Column

コラム一覧

  • 第1回:無線講座「マルチパス問題」

    第1回:無線講座「マルチパス問題」

    今回から新たに、「無線」に関する講座をスタートします。
    ちょっとディープなお話も出てきますが、ローカル5Gを理解するには必須の内容ですので、ぜひ一読ください。
    ※マルチパスのモニタについて追記しました(2022.6.9)

  • 第4回:無線講座「遅延時間」

    第4回:無線講座「遅延時間」

    5Gの特長の一つとして、「低遅延」という言葉を目にすることも多いかと思います。また、3GPPの「遅延時間」に関するターゲット仕様として、1msecという数字が示されています。では、この1msecという値は、どこの区間を計測した時間を指しているのでしょうか。また、今あるローカル5Gを含む5Gシステムの遅延時間はそのような「低遅延」を実現しているのでしょうか。今回は、この「遅延時間」について考えていきたいと思います。

  • 第4回:基礎講座「8K動画のアップロード」

    第4回:基礎講座「8K動画のアップロード」

     ローカル5Gの特長の一つである「高速アップロードの応用例」として、しばしば監視カメラ等の動画転送が挙げられます。エイビットではアストロデザイン株式会社様御協力の元、8K動画の実験を実施しました。今回の技術コラムでは、8K動画実験の様子を御紹介致します。

  • 第3回:基礎講座「ローカル5Gの特長」

    第3回:基礎講座「ローカル5Gの特長」

     今回は、無線LANや公衆網5G等、他の無線システムと比較しつつ、ローカル5Gの特長をご紹介したいと思います。

  • 第3回:無線講座「準同期フレームフォーマット」

    第3回:無線講座「準同期フレームフォーマット」

    ローカル5Gでは昨今、準同期フレームフォーマットの拡張という話がしばしば話題に上がります。今回は準同期フレームフォーマットについて説明をしたいと思います。

  • 第2回:無線講座「eMBBのスループット」

    第2回:無線講座「eMBBのスループット」

    5Gは、高速大容量(eMBB: enhanced Mobile BroadBand)、超高信頼低遅延( URLLC: Ultra-Reliable and Low Latency Communications ) 、 超多数接続(mMTC: massive Machine Type Communication)という特徴があり、それぞれ20Gbps、1msec、100万台という数値目標が掲げられています。
    今回は、5Gの特長の一つである高速大容量通信「eMBB」について掘り下げてみたいと思います。

  • 第2回:基礎講座「ローカル5Gとは」

    第2回:基礎講座「ローカル5Gとは」

    ローカル5Gってなに?何が特徴なの? これらの質問に加えて、ローカル5Gの現状の課題も含めて、できるだけ簡単に解説します。

  • 第1回:基礎講座「5Gと携帯電話の歴史」

    第1回:基礎講座「5Gと携帯電話の歴史」

    5G とは、高速大容量、超高信頼低遅延 、超多数接続という3つの特徴があります…

  • 連載コラム開始のお知らせ

    連載コラム開始のお知らせ

    5Gならびにローカル5Gの技術情報や、初心者向けの講座、5G業界で活躍する様々なトップランナーのインタビュー記事などを連載予定です!